全国高等学校長協会
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
高等学校及び特殊教育諸学校の教育の振興並びに会員相互の親睦を図ることを目的として,昭和23年5月に設立された団体。①教育に関する調査研究,②関係行政機関等及び関係諸団体に関する建議,要望又は意見の公表,③会報の発行,④会員の研鑽及び互助,⑤その他協会の目的達成に必要な事業を行うこととしている。総会,理事会,各部会(普通学科を主とする部会,農業学科を主とする部会など15部会),委員会,研究協議会等が置かれ,総会・研究協議会が毎年1回開催され,事務局は東京(国立教育会館内)に置かれている。
大学入試については,大学入試対策委員会が置かれており,入試の基本的方針,入試改革,国公立大学入試,私立大学入試,推薦入試など大学入試に関する研究協議が行われている。また,各地区ごとにブロック会議も開催され,各地区ごとに研究協議も行われている。