大学入学者選抜方法の改善に関する会議(入試改善会議)
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
文部事務次官裁定により,文部省に設置されている「大学人学者選抜方法の改善に資するため,大学入学者選抜の実施方法,共通学力検査等に係る基本的事項について,調査研究を行うこと」を目的とした会議。
大学の学長,教授及び助教授,高等学校の校長及び教諭並びに学識経験者を構成員(約20人)としており,国公立大学,私立大学,高等学校等それぞれにおける調査研究等を背景に,総合調整的な調査研究が行われている。大学入学者選抜実施要項や大学入学者選抜に係る大学入試センター試験実施大綱は,この会議に諮った上,定められている。