第2常置委員会(国立大学協会)
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
国立大学協会の事業に関する事項を分担して調査研究を行うために,総会の定めるところにより設けられた常設の委員会のーつで,「学科課程,入学試験等」を分担している。
委員は,総会において選出された大学の代表者(学長)及び理事会が国立大学の教員の中から選任した者それぞれ若干名からなっており,平成3年度現在で19人(学長委員16人,教員委員3人)の委員で構成されている。
また,委員のほか,専門委員が若干人(平成3年度は3人)置かれている。大学入試については,この委員会のほか,入試改善特別委員会が置かれている力ち第2常置委員会は,定常的な入試問題一般を担当している。