調査書
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
大学入学者選抜の資料のーつで,高等学校長が生徒指導要録等に基づき,かつ調査書作成に関する委員会の審議を経て作成する。入学志願者の学習成績,学習成績概評,健康状況,出欠の記録,特別活動の記録等が記載された重要な資料であり,入学者の選抜に当たっては,調査書を十分活用することが望ましいとされており,学力検査を実施する場合,入学志願者が受験する教科・科目以外の教科科目については,特に調査書の学習成績に留意するものとされている。また,専門教育を主とする学科卒業の入学志願者について,その専門教育が当該学部・学科の教育と密接に関連すると認められる場合には,調査書の専門教育に関する科目の学習成績や取得資格などに留意することが望ましいとされている。(大学入学者選抜実施要項第3)
調査書を重視した入学者選抜としては,「入学定員の一部について,出身学校長の推薦に基づき,学力検査を免除し調査書を主な資料として判定する方法」(推薦入学)が各大学で行われている。
なお,調査書の評価については,高等学校の学校間の学力格差について,種々意見や調査結果がある。