入学広報
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
入学者募集に関連する広報活動として,各大学が受験生や高等学校の進路指導教員などに対して,大学の教育研究内容等に関する情報や入試に関する情報を提供するなど,進路選択に役立つための様々な情報提供活動をいう。
主な入学広報活動は,次のとおりである。
①進学相談会,説明会の開催(大学独自の開催,他大学と合同で開催,新聞社・出版社等の主催に参加)
②大学公開,大学説明会の開催
③高等学校への訪問
④高等学校との意見交換会の開催
⑤新聞,雑誌,テレビ,ラジオによる広告
⑥入学広報資料の配付(大学・学部・学科案内,ポスター等)
⑦広報ビデオの貸出,テレホンサービス
⑧その他各種イベントの実施
なお,大学入試センターにおいては,各大学の入学広報活動の仲介・支援をわうため,「大学ガイガンスセミナー」,「大学入学広報セミナー」の開催,「ハートシステム」による情報提供,「ハートニュース」の発行などの事業を実施している。