入学手続

※本用語の解説は1992年に作成されたものです。

入学者選抜試験に合格した者が,合格した大学に入学の意思表示をすることで,大学が定める書類の提出と入学料等入学に係る経費を納入することにより行われる。この手続きが完了すると学長が入学を許可することになる。
私立大学については,入学料等を放棄することで,他大学に入学手続きをすることができるが,国公立大学(私立の産業医科大学を含む。)は,「受験機会の複数化」による入学者選抜を共同で実施しており,いったん入学手続きを完了した者は,他大学に変更できないことを大原則としている。