B日程試験

※本用語の解説は1992年に作成されたものです。

国公立大学の連続方式の入学者選抜試験は,大学・学部単位で,国立大学については,A,Bの2グループ,公立大学については,A,B,Cの3グループに分かれて実施されるが,このBグループの試験をいう。
B日程試験では,3月5日以降(特例3月4日)を第1日目として試験を実施し,A日程C日程後期日程と同様に3月23日までに合格者を発表し,3月27日までに入学手続きを完了させる。(A日程又はC日程にも合格していれば,いずれかを自由に選択できる。)