募集要項

※本用語の解説は1992年に作成されたものです。

各大学が毎年度入学志願者に対して入学者選抜に関する細目及び出願手続等を定めた要項。前年の12月15日までに発表することになっている(大学入学者選抜実施要項第9)。
募集要項に記載する事項は,
(1)募集人員(推薦入学等を実施する場合は,それぞれの選抜方法の区分ごとに募集人員を明記する。)
(2)入学者選抜の方法(①入試期日等選抜,日程,②個別学力検査等の出題教科・料目と大学入試センター試験の教科・科目等の利用方法(利用大学のみ),③出願資格,④出願手続・検定料,⑤試験場,⑥選抜方法,⑦合格者発表,⑧入学手続,など)
(3)特別の入学者選抜(①推薦入学,②定員一部留保第2次募集,③帰国子女,④社会人,⑤私費外国人留学生)
(4)身体に障害がある入学志願者への配慮
(5)受験者心得
などで,出願書類等が添付(折り込み)されている。
このほか,その大学の学部・学科等の教育を受けるにふさわしい能力・適性等についても具体的に記載することが望ましいとされており,大学案内として,①大学の概要,②学部・学科の紹介,③取得できる免許・資格,就職状況等も併せて記載されている。