成績請求票
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
大学入試センター試験を利用する大学が個別学力検査等の出願を受理した後,当該志願者の大学入試センター試験の成績を大学入試センターに対して請求するための,認識番号等を記載したカードをいう。
大学入試センターから,大学入試センター試験の志願者に対し,受験票とともに12月上旬に送付される。

志願者は,各大学の個別学力検査等の出願に当たり,その出願書類の所定欄に各大学が指定する種類の成績請求票をはり付けて出願することとなっており,これがはり付けられていないと,出願が受理されない(大学入試センター試験を課さない推薦入学の場合を除く。)。
成績請求票は,受験生1人に対し,[A日程・前期日程用」1枚,[B日程・後期日程用」1枚,[C日程群用」1枚,「第2次募集用」1枚,「国公立推薦入学用」1枚,「私立大学用」4枚の6種類9枚が送付されるが,「私立大学用」の成績請求票については,受験回数の制限がないので受験者の申請により希望の枚数が追加発行される。