難易度
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
試験の難しさの度合い。試験の結果の平均点で判断することが多い。
しかし,科目が異なったり,受験者集団が異なる二つの試験の難易度を比べるときは,結果は問題の難しさとともに,受験者集団の学力の差も影響するので,慎重な注意が必要である。大学入試センター試験では,社会,理科の選択科目間の試験の難易度を比較検討する際,‘受験者が共通して受験した他の科目の成績を考慮して,受験者集団の学力の差を除去する方法がとられている。
試験の結果が分かる前に,その試験の難易度を予測することはさらに困難である。通常は過去の類似問題の結果を参考にしたりなどして,経験によっているが,特に大学入試センター試験の選択科目などでは,難易度を予測する合理的な方法の開発されることが望ましい。