熊本芳朗 | はじめに | ⅰ~ⅱ |
熱田公 | いわゆる分離・分割方式について–神戸大学の場合–(特集:選抜方法の多様化) | 1~7 |
尾島昭次 | 医学系入学者選抜における適性の評価(特集:選抜方法の多様化) | 8~13 |
大貫力 | 高校からみた「複数化」(特集:選抜方法の多様化) | 14~18 |
元木健 | 国大協入試改善特別委員会における審議の経過–受験機会の複数化と選抜方法の多様化をめぐって–(特集:選抜方法の多様化) | 19~24 |
石河廷貞 | 「分離分割」入試における多様化(特集:選抜方法の多様化) | 25~31 |
有元正雄 | 受験機会の複数化と選抜方法の多様化–不必要な複雑化を避けるために–(特集:選抜方法の多様化) | 32~35 |
奥田拓道 | 推薦入学をめぐって(特集:選抜方法の多様化) | 36~38 |
– | 入試研究の動向 総括 | 39~40 |
– | 入試研究の動向 共通第1次学力試験と第2次試験 | 40~42 |
– | 入試研究の動向 実技検査・面接・小論文 | 42 |
– | 入試研究の動向 高校調査書 | 43~44 |
– | 入試研究の動向 選抜の諸方式 | 44~46 |
– | 入試研究の動向 受験者・合格者の属性 | 46~47 |
– | 入試研究の動向 大学における学習及び生活 | 48~49 |
– | 入試研究の動向 進路選択 | 49~50 |
– | 入試研究の動向 入試制度 | 50~53 |
– | 入試研究の動向 大学教育・高校教育 | 53~54 |
– | 入試研究の動向 受験機会の複数化 | 54~56 |
– | 入試研究の動向 その他のテーマ | 57 |