大学入試フォーラムNo.26(2004年3月)

No.著者タイトルページ
2特集1【新学習指導要領と大学入試センター試験について】 平成18年度からの大学入試センター試験の出題教科・科目等について–最終まとめ–5~23
5椎名久美子、柳井晴夫、繁桝算男特集2【法科大学院適性試験について】 Law School Admission Test に関する米国訪問調査報告36~42
8岩坪秀一シンポジウム 国際シンポジウム「問題作成から見る大学入試」について65~70
10石井秀宗、椎名久美子、柳井晴夫、荒井克弘、中山長年、山本善彦事例紹介 国語と数学の基礎学力評価試験の作成と検討–高校生を対象としたモニター調査の結果を踏まえて–78~86
11コラム 大学入試センター試験の成績開示について87~90
12山村滋海外トピックス イギリスにおける中等教育段階と高等教育との接続改革の動向–「カリキュラム2000」改革–91~99
14鈴木規夫、鴫野英彦、石岡恒憲研究紀要論文抄録 我が国における共通テスト・システムの構造(1)–共通テスト志願から次年度再志願までの時系列的行動分析–104~105
15荒牧草平研究紀要論文抄録 大学志願者の学習意欲と受験行動に対するカリキュラム編成タイプの効果106
17統計資料109~133
18国立大学入学者選抜研究連絡協議会の活動134~137
19編集後記138