宮澤弘成 | はじめに | 1 |
奈良久 | 本特集編集に当たって(特集:受験機会の複数化) | 2 |
古賀秀男 | 入試制度改革の考え方(特集:受験機会の複数化) | 3~9 |
熊本芳朗 | 受験機会の複数化による入試を実施して(特集:受験機会の複数化) | 10~18 |
平野光昭 | 受験機会の複数化–その意義・問題点・本学での対応と成果–(特集:受験機会の複数化) | 19~28 |
浅井晃 | 2段階選抜について(特集:受験機会の複数化) | 29~31 |
山田文康、石塚智一 | 受験機会複数化にともなう合格者、入学者層の変化(特集:受験機会の複数化) | 32~34 |
岩田弘三、岩坪秀一 | 受験機会の複数化にともなう地理的志願動向の変化(特集:受験機会の複数化) | 35~46 |
池田輝政、鈴木規夫、前川眞一 | 大学・学部の併願行動の一貫性–第1回の受験機会の複数化の場合–(特集:受験機会の複数化) | 47~49 |
– | 入試研究の動向 国立大学における入試研究の動向 | 50~51 |
– | 入試研究の動向 共通第1次学力試験と第2次試験 | 51~53 |
– | 入試研究の動向 実技検査・面接・小論文 | 53~55 |
– | 入試研究の動向 高校調査書 | 55~57 |
– | 入試研究の動向 選抜の諸方式 | 57~59 |
– | 入試研究の動向 受験者・合格者の属性 | 60~62 |
– | 入試研究の動向 大学における学習及び生活 | 62~63 |
– | 入試研究の動向 進路選択 | 63~64 |
– | 入試研究の動向 入試制度 | 65 |
– | 入試研究の動向 大学教育・高校教育 | 66 |
– | 入試研究の動向 その他のテーマ | 67 |