肥田野直 | はじめに | 1~2 |
室蘭工業大学入学者選抜方法研究委員会 | 共通1次試験制度導入に伴う機械工学系入学者属性の動向(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 3~6 |
神子博昭 | 福島大学経済学部昼間主コース第2次募集に関する調査(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 7~11 |
熊本芳朗 | 入試成績と入学後の成績間の相関(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 12~16 |
伊藤善彦 | 新しい入試方法の導入とその改善(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 17~20 |
服部尚史、宮崎清 | 共通1次学力試験前・後の入学者の学内成績の変動について(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 21~24 |
中西信男 | 大阪大学における入学者選抜研究調査の回顧と今後の課題(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 25~30 |
入内島十郎 | 広島大学における入試方法の推移(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 31~34 |
澤村仁、柴田秀朗 | 昭和54年度以降の受験生の傾向はどう変わったか(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 35~38 |
和田日出夫 | 共通1次試験による受験者層の動向について –受験生の属性を中心に–(特集:昭和54年度以降の大学入試) | 39~42 |
– | 入試研究の動向 全般的傾向 | 43~45 |
– | 入試研究の動向 共通第1次学力試験と第2次試験 | 46~48 |
– | 入試研究の動向 実技検査・面接・小論文 | 49~50 |
– | 入試研究の動向 高校調査書 | 51~53 |
– | 入試研究の動向 選抜の諸方式 | 54~55 |
– | 入試研究の動向 受験者・合格者の属性 | 56~57 |
– | 入試研究の動向 大学における学習及び生活 | 58~60 |
– | 入試研究の動向 進路選択 | 61 |
– | 入試研究の動向 入試制度 | 62 |
– | 入試研究の動向 大学教育・高校教育 | 63 |
– | 入試研究の動向 その他のテーマ | 64 |