学力
※本用語の解説は1992年に作成されたものです。
一般に,学習によって獲得される知識や能力をいう。学習の対象となる教育の内容については,それぞれの目的に従い用意されるが,大学入学者選抜に関しては,大学教育を受けるにふさわしい学力として,高等学校における学習内容が該当する。その内容については,高等学校学習指導要領に定められたものと言うことができ,学力検査は,この要領に準拠して実施され,入学志願者の学習能力を検査するものである。ただし,学力の測定は,小論文,面接,実技試験等でも可能である。
大学入試センター試験は,一般に,第1次の学力検査と位置付けられており,高等学校における基礎的な学習の達成度を判定することを目的としており,基礎学力の測定に利用される。