国立大学入学者選抜研究連絡協議会(入研協)

※本用語の解説は1992年に作成されたものです。

国立大学における入学者選抜に関する研究の交流及び協力を行い,もって入学者選抜方法の改善に寄与することを目的として,各国立大学の入学者選抜に関する研究委員会及び大学入試センターの研究開発部(発足時は研究部)を会員として昭和55年6月に組織された協議会である。
総会,研究発表会等が年1回開催され,主に次に掲げる事業を行っている。
(1)総会及び研究発表会の開催
(2)会員間の研究交流の促進
(3)入学者選抜に関する調査研究
(4)研究報告書等の刊行
また,地区ごとの研究・協議を行う等のため,全国7地区に地区協議会も設置されている。